天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

TAVIの登場で生体弁を使うケースが増えた

順天堂大学医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 もちろん、患者さんに選んでもらうことで、われわれ医師が責任を放棄しているわけではありません。われわれはエビデンス(科学的根拠)に基づいた考えを持っているのが大前提で、そのうえで、患者さんの選ぶ権利を尊重しています。患者さんが自分で選ぶつもりはないという時は、医師側が経験の中でよりよい方を選択していくのです。

 こうした手続きをしっかり行っている病院は経験も豊富で、術後の管理に関しても信頼性が高いと判断できます。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。