ウイルスでⅠ型糖尿病発症も 大人も“春の感染症”に要注意

お腹の風邪も要注意だ(C)日刊ゲンダイ

 インフルエンザの流行期が過ぎ、ホッとしている人もいるだろうが、安心してはいけない。春には春の感染症がある。「風疹」「はしか」「おたふく風邪」など主に子供がかかりやすい感染症が増えてくる。見逃せないのは、こうした感染症は感染力が強く重症化しやすいだけでなく、感染症によって生涯インスリン注射が手放せなくなる「1型糖尿病」を発症する可能性も高くなることだ。しかも、この1型糖尿病は大人になっても発症し、その患者数は世界的に増えている。

「糖尿病というと食べ過ぎや運動不足をイメージされる方が多いのですが、感染症が原因で発症される人も少なくありません。ウイルス糖尿病は日本糖尿病学会でも認定され、保険病名にもなっています」

 こう言うのは、世界で初めて1型糖尿病のリスクを高める遺伝子を発見した佐賀大学医学部客員研究員で九州大学医学部名誉教授の永淵正法氏だ。膵臓のβ細胞が破壊され、インスリンの絶対量が不足して発症する1型糖尿病は、自己免疫の異変で発症するタイプと特発性タイプがある。

1 / 4 ページ

関連記事