気鋭の医師 注目の医療

新規の放射線内用療法で末期前立腺がんの生存期間を延ばす

JCHO東京新宿メディカルセンター放射線治療内科の黒崎弘正部長(提供写真)
JCHO東京新宿メディカルセンター放射線治療科 黒﨑弘正部長

 同院放射線治療科の黒﨑弘正部長(顔写真)は、骨転移したがんの治療のエキスパート。昨年3月、ホルモン療法の効かない前立腺がん(去勢抵抗性前立腺がん)の骨転移に対して、国内初のα(アルファ)線を放出する放射性医薬品(ゾーフィゴ)が承認されたが、いち早く取り入れて高い治療成績を収めている。

 骨転移の放射線治療は、体の外から放射線を照射(外照射)して痛みを緩和する方法が一般的だが、放射性医薬品を静脈注射するという方法(放射線内用療法)もある。黒﨑部長が言う。

「放射性医薬品は放射線を出す物質を含んでいて、体内に入るとカルシウムと同じように骨に集まりやすい性質があります。代謝が活発になっているがんの骨転移巣に多く運ばれるので、それによって体内でがんを選択的に叩くのです。ただし、薬品はRI(ラジオアイソトープ)管理区域でないと注射できないので、どこの病院でも行えるわけではありません」

1 / 4 ページ

関連記事