がんと向き合い生きていく

甲状腺がんでの放射性ヨード内服治療は隔離して行われる

都立駒込病院の佐々木常雄名誉院長(C)日刊ゲンダイ

 がんの再発予防のため、あるいは、がんがリンパ節、肺、骨などに転移した場合、手術後に放射線治療が行われます。放射性ヨードの内服が中心です。乳頭がん、濾胞がんの細胞は、多くが正常細胞と同様にヨードを取り込む性質があり、内服した放射性ヨードががん細胞に取り込まれ、がんを破壊することになります。Dさんが受けられたのがこの治療です。厳重に隔離して管理する必要があるため、この治療が行える施設は限られています。また、がんがヨードを取り込まない場合は、放射線外部照射が行われます。

 甲状腺がんの未分化がんはまれですが、進行が早く、治療法も確立していません。そのため、残念ながら予後は悪いのが現状です。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事