病気を近づけない体のメンテナンス

首<上>頚椎症には痛みナビ体操が効く リハビリ専門医が推奨

写真はイメージ

 首や肩の凝りを感じているうちに、症状が進んで首に痛みが出てくるケースがある。そうなると首の動きも悪くなり、上を向いたり、振り返ったりする動作がスムーズにできなくなる。このような症状が表れてきたら、「頚椎症」の可能性がある。

 リハビリ専門医である「お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック」(東京都千代田区)の銅冶英雄院長が言う。

「頚椎症とは、7つある首の骨(頚椎)の変形や骨と骨の間にある椎間板のズレや潰れ、靱帯が厚く硬くなるなどの『変性』によって痛みが生じる病気です。首や肩に凝りや痛みを感じるだけで、腕や手の痛みやしびれといった神経症状がないものを、狭い意味での頚椎症といいます。レントゲン上で頚椎の変形が強い場合は、変形性頚椎症と呼ばれることもあります」

 さまざまな変性の中でも、頚椎症が起こる主な原因は、骨と骨の間でクッションの役割をしている椎間板が傷むことだ。椎間板は軟部組織で、椎間板の外側には線維輪というコラーゲンの壁があり、その中央部分にゼラチン状の「髄核」がある。髄核は軟らかいので線維輪の中で形を変えることができ、首を反らすと髄核が前に移動し、椎間板の後ろ側が潰れ、前側が開く。反対に首を曲げると、髄核が後ろに移動し椎間板の前側が潰れ、後ろ側が開くという動きをする。

1 / 5 ページ

関連記事