上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「脂質=油」はわれわれの心臓に大きな影響を与える

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 大規模研究によって、飽和脂肪酸は動脈硬化の原因になるLDLコレステロールを増加させ、心臓疾患を起こしやすくする。一方の多価不飽和脂肪酸はLDLコレステロールを減らして動脈硬化や血栓を防いだり、血圧を低下させることがわかったからです。

 また日本の研究では、青魚に多く含まれる多価不飽和脂肪酸(オメガ3系脂肪酸)には心臓を保護する作用があることが報告されています。心臓に存在するマクロファージがオメガ3脂肪酸から生成する脂肪酸代謝物(18-HEPE)によって、心臓の炎症や線維化が抑制され、心機能を改善することがわかったのです。

 ほかにも、オメガ3系脂肪酸は心臓疾患のリスク因子である肥満や、糖尿病に関係するインスリン抵抗性を改善することが知られています。

■中高年はコレステロール管理が大切

2 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事