がんと向き合い生きていく

テレワークの普及はがんリスク上昇につながってしまうのではないか

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 もう、腹が立って、「たまにはあなたが夕飯を作ってよ」って言ってやった。息子は3歳なんだけど、ダンナに車のおもちゃを買ってもらったらしくて、ひとりで遊んでいた。息子の保育園の送り迎えだけは助かっているけど、あとは粗大ゴミそのものなの。

 一昨日はね、夕食が終わってから、ダンナが「あまり動かないのは体に悪いから出掛けてくる。電車通勤だ」と言って出掛けたの。私は翌日朝早くから勤務なのに、午前さまで帰ってきて、言うことが振るってるのよ。「居酒屋に電車通勤してきた」だって。もう、バカバカしくて、腹が立って返事もしないで寝ちゃったわ。

 ◇  ◇  ◇

 そして、最後にAさんは言いました。

「息子がね、ダンナと一緒にいる時間が長いから、私よりもダンナの方が好きになってしまったみたい……。そのことも私は気に入らないのよね。私の仕事はテレワークってわけにはいかないから。でも、ダンナはこのまま在宅でいて、この先ろくな課長にもなれない気がするんです」

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事