みんなの眼科教室 教えて清澤先生

ビタミンA不足は夜盲症、B1不足だと角膜や結膜に変化が起きる

栄養が偏らないように

 眼球乾燥症は単なるドライアイではなく、眼表面の病的変化です。私は研修医時代に、はしかにかかった子供が油断ちの食事制限をされて角膜穿孔に至ったという例を見た事があります。

 ルテインやゼアキサンチンは黄緑色野菜などに含まれる栄養素です。これがサプリメントとして黄斑変性の予防に推奨されています。網膜の中心部分は黄色い色素を多く持っていて、その維持にルテインなどが必要とされています。

 ビタミンB1(チアミン)不足は、目に角膜や結膜の変化を起こすことが知られています。ビタミンB1が極度に不足すると末梢神経障害や心不全が起きてしまい、全身の倦怠感、食欲不振、手足のしびれやむくみなどの症状も出ます。これが「脚気」で、ビタミンB1不足は胚芽を除いて精米した白米を食べるようになったことがその欠乏の歴史的な原因でした。

 そのことに気が付いた明治時代の日本陸軍は、脚気予防に副食代を支給しましたが、兵隊はその金をおかず購入には使わず家族への仕送りに使ったため、さらに多くの命が失われたといわれています。

2 / 3 ページ

清澤源弘

清澤源弘

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

関連記事