Dr.中川 がんサバイバーの知恵

がんになると必ずがんで亡くなるわけではない 心臓のチェックを定期的に

発作が出てからでは遅い(C)日刊ゲンダイ

 もう一つは、放射線の影響もあるでしょう。乳がんや肺がんなどで放射線を照射して、その照射範囲に心臓の一部が含まれると、わずかながら狭心症や心筋梗塞が増えることが分かっています。特に左の乳がんや肺がんで影響が大きい。

 しかし、これについても対策は可能です。左の乳がんで心臓に照射される可能性がある場合は、大きく息を吸ってもらって息を止めた状態で照射します。そうすると、肺に空気がたまって左胸が外に出ることで、心臓との間に隙間ができます。さらに横隔膜が下がることで、心臓が上下に伸びます。

 この2つの工夫で、心臓を照射範囲から外すことができるのです。この方法は「深吸気息止め照射」と呼び、心臓への照射を避けるにはとても重要です。事前に赤外線装置で息止めの状態を確認します。

 一方、前立腺がんでも放射線治療が行われますが、心臓への影響はありません。

2 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事