上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓トラブルがある人は「熱中症」が重症になりやすい

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 たとえば、心筋梗塞で心機能低下がある人は、熱中症による脱水から心不全を引き起こします。しかもこのような心不全では、急性腎障害を起こして腎不全を招く傾向が強くなります。脱水になると全身の血液量が少なくなるため、腎臓に流れてくる血液量も低下するからです。加えて心不全で心臓のポンプ機能が落ちると血液循環が悪くなり、やはり腎臓の血流が低下します。そうしたことから多臓器不全に陥り、最悪の場合、命を落とすこともあるのです。

■生活習慣病の薬を使っている人も注意

 次に、高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病があり、その管理のために複数の薬を服用している人、その次にステロイドを含む消炎鎮痛剤や利尿薬を常用している人は、熱中症が重症化するリスクが高いといえます。熱中症による脱水と異常な体温上昇は、そうした薬の作用が悪いほうへ効きすぎてしまったり、それぞれにある副作用を生じやすくさせるのです。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事