高齢者の正しいクスリとの付き合い方

眠気による不都合が日中に起こっていれば不眠症の治療が検討される

写真はイメージ(C)iStock

 読者のみなさんの中には、「なかなか寝付けない」「寝付いても途中で何度も目が覚めてしまう」といった悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そして、「若い頃はいくらでも寝られたのに、年をとったらちゃんと寝られなくなった」という方も多いのではないでしょうか?

 これらは、いわゆる「不眠症」というものです。人間、誰しもしっかり眠って、すっきり起きたいですよね。そこで、今回から睡眠とクスリについて何回か続けてお話ししていきます。

 睡眠は体の調子を維持するために重要な役割を担っています。睡眠は、眠りが浅い「レム睡眠」と眠りの深い「ノンレム睡眠」に分類され、通常の睡眠ではこの2つを交互に繰り返しています。ちなみに、夢を見るのはレム睡眠のときになります。高齢の方はそうでない方と比べてレム睡眠の割合が増えるといわれていて、それが原因で高齢者では不眠症が多いとされています。なお、日本人全体では10人中約2人に不眠症があるといわれています。

1 / 3 ページ

東敬一朗

東敬一朗

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

関連記事