視力検査は問題なしでも「緑内障」に…早期発見には眼圧・眼底検査が必須

眼圧検査機(C)日刊ゲンダイ

 緑内障は、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経に障害が起こり、視野が欠ける病気だ。治療が遅れれば失明に至る。

 少しでも正常に近い視野を維持したければ、早期に発見し、点眼薬などの治療で視野欠損がそれ以上進まないようにするしかない。しかし間違った認識により早期発見につながらず、かなり進行してから発見される人が後を絶たない。緑内障は日本人の視覚障害原因疾患の第1位になる。

「緑内障で視野欠損はあっても、初期や中期では見ようとするところは見える。だから視力検査ではわかりません。むしろ『自分は視力がいい』と思っている方もいます。また、緑内障は両方の目に起こることが一般的ですが、症状の進行スピードが異なるので、一方の目でもう一方の目の不具合をカバーしてしまい、自覚しづらい」

 白内障と混同されている点もある。白内障は目の中のレンズの役割をする水晶体が白く濁る病気で、手術で水晶体を除き、人工の眼内レンズに換えれば「見えやすさ」を取り戻せる。しかし緑内障は視神経が障害される病気で、障害された部分は元に戻らないので、失った視野は取り戻せない。

2 / 4 ページ

関連記事