がんと向き合い生きていく

膵臓がんで亡くなった先輩医師にはさまざまなことを教わった

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 最初は消化器内科と言われたのですが、これまで白血病と悪性リンパ腫を中心とした3年の研修だったこと、化学療法科の部長の「1年間だけでもお願いしたい」との勧めもあり、私はK先生の下ではなく、化学療法科にお世話になることになったのでした。「1年間だけ」という約束だったのですが、結局は延々と、私が定年退職する平成24年まで勤めさせていただきました。

 1972年、B先生は「がん化学療法の実際」という単行本を出版されました。当時は、固形がんに対する抗がん剤の専門書はほとんどなかった時代です。その後、私は論文を書く際にこの本からたくさん引用させていただいたと記憶しています。B先生は、横浜から片道1時間以上、満員電車で通勤される毎日でした。いつ論文を読み、本を書く時間があったのだろうか? 今でも不思議に思います。

 B先生から私が本当に教わったことは、「先輩とはこういうものだよ」ということだった気がします。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事