健康指標の意味を知る

【心電図検査】計測時間が短く不整脈が見つけづらい

検診の定番も問題点がいくつかある(C)日刊ゲンダイ

 心臓の異常を調べる検査で、主に「不整脈」と「虚血性心疾患(狭心症など)」のスクリーニングに用いられています。

 心臓には洞結節と呼ばれる部位があり、そこから電流が発生して、統率のとれた拍動を繰り返すのです。この電流を測定し、波形を調べることで心臓の異常を見つけます。

 拍動のリズムが乱れるのが、不整脈です。洞結節に異常があったり、洞結節以外の場所から2次的に電流が発生したりするのが原因です。不整脈には放っておいても大丈夫というものもあれば、突然死の原因となるものもあります。

 虚血性心疾患は、心臓の冠動脈が動脈硬化で狭くなったり詰まったりする病気です。狭まるのが狭心症で、詰まるのは心筋梗塞です。ただし自覚症状や発作がある人は、普通はすでに病院を受診していますから、健診で初めて見つかるのは自覚症状のない軽い狭心症などです。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事