死を招く病気は秋に発症する

男性ピークは9月と12月 「がん死」は秋から増える

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 最新の死亡統計でも、胃がんで小さな季節変動があることが確認できます。ただしピークは11月にシフトしています。地球温暖化が進んでいるためかもしれません。肺がんなど、他のがんでも、同様の小さな季節変動が認められました。

 そこでがん全体で1日当たりの死亡数を調べたところ、男性では9月と12月に小さなピークがあります。女性でも9月からじわじわと死亡数が増え、11月がピークになっています。また男女とも5、6月が底になっています。とはいえ変動幅はわずかで、予防的・医学的に意味があるような差ではなさそうです。

 一方、欧米ではがん死の季節変動はないとされています。しかし秋になると、皮膚がんの患者が急増することが知られています。といってもたったひと夏の紫外線で、ただちに皮膚がんができるわけではありません。しかし白人は有色人種と比べて皮膚がんになりやすい。そのため夏に浴びた紫外線が心配になって、秋になると皮膚科を受診する人が一気に増えるのです。すると当然、皮膚がんの発見数も増えるというわけです。このようなことは、皮膚がんの少ない日本では見られません。

2 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。