経口ステロイド薬が減量できる「重症喘息」新薬の実力

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 今月、3年ぶりの改訂版「喘息予防・管理ガイドライン2018」が発行される。その中には近年、保険適用された生物学的製剤が治療指針に加わっている。4月発売の最新薬について藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学Ⅱ講座・堀口高彦教授に聞いた。

 日本の喘息患者は約800万人。多くは適切な治療で症状をコントロールできるが、喘息の5~10%は重症喘息。高用量の吸入ステロイド薬、そのほかの長期管理薬、全身性ステロイド薬の治療が必要だったり、それらを使っても症状をコントロールできない。この重症患者の治療に用いられているのが、IgE抗体やサイトカインなどの炎症物質に直接的に作用する、従来の治療薬とは違う作用機序を持つ生物学的製剤だ。

 現在、喘息の生物学的製剤には、2009年発売の「オマリズマブ」、16年発売の「メポリズマブ」、そして今年4月発売の「ベンラリズマブ」の3種類がある。

1 / 4 ページ

関連記事