上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

風邪薬が心臓に与える悪影響を抑えるには生活習慣が重要

順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 インドなど衛生環境が整っていない諸外国を訪れると、すぐにお腹を壊して下痢になってしまう人と、まったく平気な人がいます。両者の違いは、腸内細菌のバランスにあるといわれています。日頃から腸内環境が良い人は、衛生環境が悪くても乗り切れるということです。

 つまり、日常的に規則正しい生活リズムやバランスの良い食生活といった生活習慣を心がけたり、腸内環境を整えておけば、仮に風邪をひいて薬を飲んだとしても、マイナスの作用が表れにくくなります。

 風邪薬だけでなく、どんな薬にも副作用はあります。薬のマイナス作用を表に出さず、プラス効果の恩恵を受けられるかどうかは、日頃の健康管理にかかっているのです。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事