がんと向き合い生きていく

がんを根絶できなくても「治療法がある」という事実は大切

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

「何か方法はないものかね?」

 Nさんが娘さんに尋ねると、インターネットで調べた娘さんからこんな提案がありました。

「お母さん、子宮がんにはどうか分からないけど、A病院に腫瘍内科というのがあって、そこでは新しい薬の治療ができるかもしれない。予約してみる。何か新しい方法があるかもしれないし、行ってみよう。B病院の婦人科で診療情報提供書を書いてもらうよ」

■希望や元気が出てくる

 Nさんと娘さんは2週間後に、予約が取れたA病院まで電車とバスを乗り継いで足を運びました。診察した腫瘍内科医は診療情報提供書に目を通し、下肢のむくみを診てから言いました。

「残念ですが、ここではあなたの治療法はありません。これまで手術や抗がん剤の治療をしてきた婦人科で診てもらってください。私は婦人科医ではないので、出血も止められません」

2 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事