がんと向き合い生きていく

膵臓がん 切除は無理でも放射線の「術中照射」で無事に退院

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 帰宅して、奥さんに「膵臓がんの疑いで市立病院で診てもらうことになった」と話すと、「え!? 気をつけていたのに」と驚きながら、神妙な表情を浮かべていました。

 Kさんはその日の夕飯からピタッと晩酌をやめました。そのためか、夜、布団に入っても寝つきが悪くなり、「もう死ぬのかな?」「俺の人生ってなんだったんだろう……」などと考えるようになりました。亡くなった両親、中学や高校の同級生の姿が浮かんだりもします。

 翌週、予約していた市立病院の消化器外科を受診しました。再度、採血と腹部超音波検査を行ったところ、担当医から「膵臓がんでしょう。手術は可能だと思います。その前に必要な検査を行いましょう」と言われ、CT・MRI検査、胃内視鏡検査など予定が組まれました。手術予定は、早くて3週間後くらいとのことでした。

■手術前後の放射線・化学療法で治る人が増えている

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事