がんと向き合い生きていく

コロナ患者を診ているがん専門医からの便りで考えたこと

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 国民の多くが中止・延期を望んでも、「国民の安心、安全」などと何十回も繰り返し、オリンピック・パラリンピックを開催しました。その期間中、感染者は全国で爆発的に増え続け、多くの命が失われました。政府は、オリンピックは関係ないと言いますが、間接的に人流を増やしたのです。新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は「オリンピックをやるということが人々の意識に与えた影響はあるのではないか、というのは我々専門家の考えだ」と言っていたのです。

■五輪の仮設会場を療養施設にすべき

 そして今になって、病院が足りない、医療逼迫、とうとう重症以外は自宅療養……なんて東京都の小池知事は言い出しました。自宅療養って、これは家庭内感染を増やす、感染者を増やすことになるのですよ。それに感染者がひとりで自宅にいるのは危険です。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事