認知症治療の第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う

「生涯健脳相談士」「生涯健脳指導士」は認知症予防のサポーター

写真はイメージ

 スーパーの店員さんが、普段からよく来てくれるお客さんのちょっとした変化に気づく。今までは身ぎれいにしていたのに服装が無頓着になったり、会話のやりとりがおかしかったり、支払いの計算間違いが増えたり……。

 1、2度なら問題ないでしょうが、「ちょっとした変化」が続いているといったとき、生涯健脳相談士としての知識から、さりげなく声をかけ、その方の心配事を聞き出す。認知機能の低下が疑われるようなら、医療機関への相談を勧める。そういうやりとりが日常のあちこちで繰り広げられるようになったら、認知症にまで移行する人が減少するのではないかと期待しています。

4 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事