第一人者が教える 認知症のすべて

「財布を盗まれた」と大騒ぎ…それがきっかけで認知症が発覚

夫婦2人でいたのに、ある日突然、独りになってしまったら…(C)日刊ゲンダイ

 男性にはひとつ思い当たることがありました。

「母親は、脳卒中の後遺症で半身不随になった父親の介護をしていたんです。その父親が1年ほど前に施設に入り、母親は1人暮らしになった。もしかしたら生活する中で不安や寂しさが増えていたのかもしれない」

 今は1週間に1回、実家に帰るようにしている男性。すると冷凍庫にステーキ肉5キロだとか、すき焼き鍋セット5人前だとか、通販で取り寄せた高級食材が詰まっている。「なんでこんなに買ったの。食べきれないでしょ」と言っても、お母さんは「私が買ったんじゃない」と言い張る──。

2 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事