上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「閉塞性肥大型心筋症」の手術は合併症に対する注意が欠かせない

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 こうした中隔心筋切除術は心臓を止めて行う手術なので、どうしても患者さんの体の負担が大きくなってしまいます。全身状態が悪いなど外科手術が難しい患者さんでは、経皮的中隔心筋焼灼術が選択肢になります。

 カテーテルを太ももの付け根の動脈から挿入し、肥大した心室中隔に酸素と栄養を送っている血管に無水エタノールを注入して、標的とする心筋を焼灼する治療です。時間が経過すると肥大した心室中隔は徐々に薄くなり、症状が改善していきます。傷口が小さくカテーテル治療なので、外科手術が難しい高齢者も対象になります。ただ、追加治療やペースメーカー移植が必要となる可能性もあります。

 このように閉塞性肥大型心筋症は、これまで薬物、外科手術、カテーテルという3つの治療法が行われてきました。しかし、それらの課題や問題点をまとめて解決する可能性がある新薬の開発が進んでいます。次回、詳しくお話しします。

5 / 6 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事