糖尿病治療の最新ゲームチェンジャー「GIP/GLP─1受容体作動薬」はどんな薬なのか?

青島周一氏(提供写真)
肥満症治療薬として承認されたセマグルチド

 従来使用されているGLP-1受容体作動薬でも減量効果が期待できます。特に、セマグルチドと呼ばれるGLP-1受容体作動薬は、2021年に肥満症患者を対象とした臨床試験の結果が報告されています。この研究では、BMIが30以上、もしくは27以上で、体重が多いことに関連した糖尿病以外の合併症のある1961人(平均年齢46歳、平均体重105.3キロ、平均BMI37.9)が対象でした。被験者は週1回、セマグルチド2.4ミリグラムを注射する群と、プラセボを注射する群の2グループにランダムに振り分けられ、体重変化が比較されています。

 その結果、68週における体重の変化率は、プラセボ注射群で2.4%減に対して、セマグルチド注射群では14.9%減であり、セマグルチド注射群で統計学的にも有意に体重が減少しました。

 先に紹介したチルゼパチドの臨床試験データをふまえると、体重減少効果は、セマグルチドよりもチルゼパチドの方が高い傾向にあります。むろん、2つの臨床試験では、被験者の背景や追跡調査の期間が異なるため、単純比較はできません。しかし、複数の研究データを統合した研究データでも、チルゼパチドはより優れた体重減少効果が示されており、GLP-1のみならずGIPにも作用する同薬の特徴が影響している可能性もあるのです。

4 / 7 ページ

青島周一

青島周一

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

関連記事