「膵臓がん検査」での早期発見は難しく、CTやMRIも気軽に使えない

10個ほどの質問に答えると、膵がんのリスクが推測できる(C)日刊ゲンダイ

 CTやMRIを使うという方法もあります。お腹の深いところまでクリアに映像化できるので、早期発見に適しているといえます。しかしCTは造影剤を使う必要があり、しかもX線の被ばく量も少なくありません。またMRIは装置自体が高価で、検査時間もかかるので、気軽に使えるものではありません。

 そこでリスク評価のためのチェックリストが作られています。10個ほどの質問に答えると、膵がんのリスクが推測できるというものです。まだ十分に普及しているとはいえませんが、これでハイリスクと判定された人にだけ、より精密な検査を行えば、早期の膵がんを効率的に発見できるはずだと考えられています。

2 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事