正解のリハビリ、最善の介護

より良い「回復期病院」の見極め方はあるのか?

「ねりま健育病院」院長の酒向正春氏(C)日刊ゲンダイ

 回復期病院へ移るとなったとき、急性期病院からリハビリ転院先を薦められるのが一般的です。その際、薦められた施設で良いのかを患者さんやご家族が判断する場面が訪れます。適切なリハビリを受け、「人間力」を取り戻すために、より良い回復期病院を見極めるポイントを紹介します。

 回復期病院を選ぶ大前提として、まずは「自宅から近い(それほど遠くない)施設」というのがポイントのひとつです。それはリハビリ病院退院後に外来リハビリ通院が必要になるからです。さらに、回復期病院では最長6カ月の入院期間がありますから、患者さんの支えとなるご家族が通いやすいという点は大切です。

 また、「病院内がきれいできちんと整理整頓されているか、清掃が行き届いているか、変な臭いがしないか」も重要です。そんな最低限の原則を継続できていない施設も意外と多いのです。

2 / 5 ページ

酒向正春

酒向正春

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

関連記事