歯周病と虫歯には「カビ」ケアが大切…目指すは残歯20本

写真はイメージ

 一日でも長く元気で暮らしたい。誰しもそう願っているが現実は厳しい。日常生活に支障なく、自立して元気で生活する期間を指す健康寿命は、2019年時点で男性72.68歳、女性75.38歳。その時点の平均寿命は男性は81.41歳、女性は87.45歳であることから、男性は約9年間、女性は約12年間、寝たきりや持病で苦しみ生きていくということだ。それを避けるため、日ごろから散歩や階段の利用などに精を出す中高年は多い。しかし、最も手軽で効果があるのが「口腔ケア」だ。自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に話を聞いた。

「お口の中の健康が体全体の健康に直結することは明らかです。たとえば、2021年には死因第6位となる4万9489人が亡くなり、1日当たり136人の命を奪った誤嚥性肺炎は、お口の汚れと嚥下機能の低下に関係するとされています。お口の汚れで発症する歯周病や虫歯などによる口腔内の炎症や感染は、全身の炎症を刺激し、慢性疾患を促すことになります。具体的には糖尿病、脳梗塞、心臓血管疾患、がん、認知症などに影響し、同時に糖尿病が歯周病を悪化させることが報告されているのです」

1 / 5 ページ

関連記事