第一人者が教える 認知症のすべて

認知症の原因物質の蓄積の有無がわかる「アミロイドPET検査」どう活用すべきか

アミロイドPET検査はレカネマブの投与が必要かどうかを判断する目的がある

 医療機関によっては、レカネマブの治療は行っているが、アミロイドPETの設備がないところもあります。そういう場合レカネマブの投与前に、アミロイドPET検査を行っている施設へ紹介状を書き、検査を受けてもらいます。

 その際も健康保険適用となるのは、レカネマブの治療を行う医療機関(=紹介状を書く医療機関)が、「レカネマブに係る最適使用推進ガイドラインに準拠している施設」に該当している場合のみ。最適使用推進ガイドラインとは、レカネマブのようなこれまでにない作用機序を持つ医薬品などの最適な使用を推進するため、厚労省が作成しているガイドラインとなります。

 これまで挙げた条件に該当しなければ、アミロイドPETは自費となります。自費なら、受ける必要ない? いえ、私はレカネマブの登場で、より一層、自費でも受ける意味が高まったとみています。次回に続きます。

5 / 5 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事