がんと向き合い生きていく

セカンドオピニオンで「担当医が酷い」と訴える患者も

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

「どうしても相性が悪い」「感情的なしこりがある」「酷いことを言われた」……。

 がん治療を受けている患者さんの中には、今の担当医との関係に悩んでセカンドオピニオンに来られる方がいらっしゃいます。がん治療中で自分の命を預けていると考えると、簡単に病院を替えるわけにもいかず、理屈では割り切れないこともあるわけです。

 たとえば、近年は治療法の選択肢が増えたこともあり、医師は「患者の自己決定権」を尊重して善意のつもりで「自分で決めてください」と告げることもあります。しかし、その時の医師の態度や話し方にもよると思いますが、患者さんによっては「突き放された」「温かさがない」と感じる場合もあるのです。

 特に治療効果がなかったことなど“悪いニュース”を告げられる際は、がん患者や家族からすると「冷たい」という印象を受けることがあります。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事