がんと向き合い生きていく

骨肉腫の多くは手術と化学療法で治癒するようになった

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 また、骨肉腫は診断した時はすでに病気が全身に広がっている“全身病”と考え、手術の前に化学療法を行ってから手術を行うことが多くあります。手術では、以前は患肢を切断してしまうことが多かったのですが、近年は患肢を温存して正常組織(骨)を含んで肉腫を切除した後に骨再建術を行う工夫が行われています。手足を残し、人工の骨・関節、放射線で腫瘍細胞を死滅させた処理骨、自家骨移植などを使って再建します。

 骨肉腫を克服された方の中には、水泳、陸上、車いすバスケットなどのスポーツで頑張り、活躍されているアスリートもいらっしゃいます。2020年の東京パラリンピックを目指している選手の中にも、骨肉腫だった方がおられるようです。感動するとともに、応援したいと思います。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事