がんと向き合い生きていく

在宅勤務は社会の分断を招き人と人の関係が薄くなるのではないか

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

「人間として、こんな在宅の生活でいいのか?」 それ以来、Aさんの心の中の葛藤が毎日続きました。

「人間、朝は気持ちを入れ替えて、シャキッとする必要があるのではないか? 嫌でもガマンして出勤する……それは必要なことなのでは? テレワークなどと聞こえのいいことを言っているが、これでは、人と人とのコミュニケーションがなくなってしまう。ガマンして仕事に行く、人と会う、議論する、冗談を言い合う……それは大切なことではないか。子供だって同じだ。学校に行きたくない、嫌なら行かなくていい……それでいいとは言えないだろう。小学生がウェブ授業でいいわけがない」

■「働き方改革」は人によっては良い取り組みだが…

 たまたまAさんは、ネットで厚労省が「働き方改革」について述べている次のような文章を目にしました。

3 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事