なぜ「おひとりさま死」は在宅を選択肢に入れるべきなのか(2)

写真はイメージ

 血圧の変化に応じて入浴サービスを中止するかどうか、麻薬の効果が薄れている様子なのでその増量をすべきかどうかなど、日々の中での細かい状態変化をある意味病院以上に医師と介護職が情報共有しながら細かい対応をする。

「おひとりさまの多くは、自宅に介護職が介入することをとても喜ばれます。その結果、介護職とおひとりさまとの人間関係だけでなく、病院の医師、看護師、介護職の横のつながりができて、良い看取りができるのです。実際、在宅の看取りでは最期の時間まで、ご自宅での生活の中で痛みや苦痛を取りながら、家族や友人のように関わります。そのため最期は医療職と介護職が思い出話をしながら、みんなで笑顔にもなり、涙も流しながらお見送りさせていただくことも多いのです」

 とはいえ、自宅の看取りには多額な費用が必要ではないのか。

「決して特別な費用がかかるわけではなく、すべて医療保険、介護保険の中で収入に応じた上限のもとでサポートを受けることができます。おひとりさまの自宅近くに家族が暮らしている場合には、介護を全面的にプロに任せたからこそ、見舞うたびに愛情を注げたとおっしゃる方もおられます。また、まったく身寄りがない人の中には『人生で初めてこんなにいろんな人たちによくしてもらった』と涙ぐむ人もおられます」

4 / 5 ページ

関連記事