がんと向き合い生きていく

薬もいくつかつくられたが…キノコはがんに効くのだろうか

カワラタケ

 これらの薬は、がん化学療法の進歩によって最近は使われなくなったことが販売中止の大きな原因のようです。

 さらに、スエヒロタケからシゾフィランという薬(筋肉注射)が開発され、子宮頚がんに対して放射線治療との併用で使われてきたようです。ただ、私は使ったことがありませんでした。

 こうした薬は「免疫賦活剤」ともいわれましたが、最近ではあまり聞かない言葉になりました。先にお話ししたクレスチンやレンチナンは、がんに効くと国が認めた薬です。当時、がんに効いたというデータもありました。しかし、がんに効いてほとんど副作用もない今の薬とは比較にならないのです。

 他にも、民間療法でヒメマツタケというものを聞いたことがあります。乾燥したヒメマツタケを煎じて飲ませたら、がんに効果があったというのです。

 また、古梅霊芝というサルノコシカケ科に属するマンネンタケ(霊芝)も、信じる仲間内では重宝されているといいます。古い梅の木に生えるキノコで、数万本の梅の古木に1つ見つかればいい方だそうです。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事