Dr.中川 がんサバイバーの知恵

作家・西加奈子さんはカナダで…海外でがん発覚、治療は現地か帰国か

西加奈子さんの著書「くもをさがす」

 公的保険が一部の高齢者や低所得者などに限られ、民間の保険がカバーする米国とは対照的。その米国では、民間の高額な保険料が払えずに急増している無保険者も大問題です。

 そうすると、治療格差のないカナダはよさそうですが、一般に医療機関へのアクセスが悪く、がん治療でも待ち時間が長い傾向です。がんをはじめ専門医を受診するには、ホームドクターか、だれでも受診可能なウオークインクリニックから紹介してもらう流れ。

 このシステムがしっかりと働いているため、悪性度や緊急性が高くない限り、予約はかなり先になります。欧州もカナダに近い体制です。

 カナダや欧州などでがんを治療する場合、原発でも再発でも治療が済むと、その後の定期検査はありません。再び症状が出たときに受診して治療することになります。

 そうすると、フォローがないことの意味を、どう受け止めるかによって対応が変わります。私の患者さんの中にも、カナダで暮らしたことのある方がいて、そのうち前立腺がんの男性は、定期検査がないことの不安が強く、長く住んでいたカナダを離れ、帰国してしまいました。別の乳がんの女性は今もカナダで暮らしながら、年に1回の帰省に合わせて私の外来を予約して定期検査を受けています。

2 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事