第一人者が教える 認知症のすべて

認知症疑いの親に病院で検査を…どうやって切り出せばいい?

写真はイメージ

「病院で義母を診てもらいたいんですが、どう説得すればいいのか……」

 この女性は、ダンナさんのお母さんと車で30分ほど離れた場所に住んでいます。

 ダンナさんは男兄弟しかおらず、結婚した時、お義母さんは「娘ができてうれしいわ」と喜んでくれたそうで、嫁姑関係は良好。お義父さんが亡くなった3年前からは、休日はお義母さん宅へ行き、2人で料理を作ることもしばしば。

「本当は同居したいんですが、お義母さんが『ひとりが気楽でいい。今みたいな距離感がちょうどいいのよ』と言うので」とのこと。

 お義母さんの様子が変だな、と思い始めたのは、実は結構前だといいます。

 最初に違和感を覚えたのは、歯ブラシでした。いつも歯ブラシの予備を入れている引き出しがいっぱいに埋まっていて、それまでは歯ブラシを入れていなかった別の引き出しにも歯ブラシが入っている。

1 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事