上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「アレルギー」は心臓血管疾患の発症に大きく関わっている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

■手術でも“障害”になる

 アレルギーは、心臓血管疾患の発症や死亡リスクを上げるだけでなく、心臓手術を行う際の“障害”にもなります。もしも手術中に患者さんがアレルギー反応を起こすと、血圧が急激に下がって血液の循環の維持ができなくなったり、呼吸困難になるなどして全身状態の維持に苦労します。予定外の処置が必要になるため、手術をスムーズに行うことが難しくなるのです。

 そのため、手術の前は患者さんになんらかのアレルギーがないかどうかを問診でしっかり確認します。その結果、過去に明らかにアレルギー反応が出たケースがあったり、患者さん本人が自覚していれば、アレルギー反応が生じる原因になるような薬や機材などを使わないで済む方策を考え、同じ効果のある別タイプの薬に置き換えることも行います。準備を整えておけば、万が一、術中にアレルギー反応が起こったとしても迅速な対応が可能です。

4 / 6 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事