第一人者が教える 認知症のすべて

元気な親と会える回数はもう数えるほどかもしれない

以前はたくさんの皿数の料理をつくっていたのに…

 年齢にしては、両親は元気な方。しかし、これからはもっと「お父さん、お母さん、年取ったんだな」と感じることが増えるかと思うと、仕事は忙しいけど、調整してもう少し頻繁に帰ってこようと思ったと、女性は言います。

 仕事はテレワークが可能だったので、帰省の回数を増やしたのですが、そうなると今度は両親から「○○さん(女性の夫)もいるのに、こんなに実家に来てばかりいて大丈夫なの?」と言われる。

 自分としても、ただ単に帰省するだけではもったいない。帰省の大義名分ができ、親の脳を活性化させてもっと元気で過ごしてもらえる方法はないものか。頭を悩ませている時、目についたのが実家の廊下や階段、棚の上などにゴチャゴチャ置かれた物、物、物でした。

2 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事