第一人者が教える 認知症のすべて

元気な親と会える回数はもう数えるほどかもしれない

思い出話に花が咲く
実家の片付けを親と始めたら、意外な結果に…

 今年はじめ、能登半島地震がありました。そのニュースを見た時、女性の脳裏をよぎったのは、「関西地方で地震があったら、実家は物が多いから危ないかも!」ということ。

「日本は災害が多いし、関西は阪神大震災もあったし。家の中を片付けた方がいいよね。私も手伝うわ」

 女性はそう両親に伝え、時には名古屋に住む妹とタイミングを合わせて帰省し、実家の片付けに取り組み始めました。

 まずは動線の邪魔になっているものの片付けや処分から。実家とはいえ、いずれも両親の持ち物です。勝手に捨てる・捨てないの判断はできませんし、収納する場所も決めなくてはならない。すると、会話も増える。

「いつ買ったの?」「こんな便利なものがあるんなら、ちょっと使ってみない?」などと話していると、両親が「そうそう、これ買った時、こんなことがあったのよ」「あの時は、お父さんにいろいろ言われて腹が立ったわ」「それは、おまえがあんなふうに言うからだろ」「ちょっと喧嘩はやめてよ」と、それはそれは賑やかになる。

3 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事