第一人者が教える 認知症のすべて

元気な親と会える回数はもう数えるほどかもしれない

思い出話に花が咲く

 使いやすさを考えれば、頻繁に登場するものは取り出しやすいところに、そうでないものは奥の戸棚に。それについての両親との相談も、ともすれば「思い出話」へと脱線していく。しかし女性は、「実家の片付けは、終活でもあるけど、何より、親に元気で長生きしてもらうために、すごく役立つのでは」と痛感したそうです。

 さて、みなさん。自分たちも実家の片付けを“脳活”に、と思った方は気をつけていただきたいことがあります。

 それは、決して親を責めないこと。

 片付けは、結構頭を使う行為。脳の活性化にも役立ちますが、子供が実家の片付けに行った時にありがちなのが、「こんなの、いらないでしょ?」「どうして取っておく必要があるの?」「おしゃべりばかりしていると、片付けが進まないから!」と責めてしまうこと。

 これでは、脳を活性化させるどころか、ストレス増になり、部屋は片付いても、親の脳にとって、そして親子関係においても、いいことは何もありません。

 片付けの話、次回ももう少し続けたいと思います。

4 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事