新型コロナ禍で何が起きているのか

「小児科」26.6%、「耳鼻科」21.7%と医療費が大激減

「小児科」と「耳鼻科」の患者が大幅減

 科目別では「皮膚科」と「整形外科」で、コロナの影響が少なかった。皮膚科は患者数が2・3%減にとどまった。昨年4月こそ14.2%減となったが、5月にはほぼ前年並みに戻し、8月にはプラスに転じ、10月は前年比8.6%増と活況を呈していた。整形外科もほぼ同様の動きを示している。昨年4月、5月期こそ20%ほど患者が減ったが、第2波の7月を除けばほぼ前年並みに回復した。内科系の科目は、処方箋を長めに書いてもらうことで通院回数を減らすことがでるが、肌の痒みや痛み、関節や筋肉の痛みなどは直接的な治療が必要なため、回数を減らしにくいという側面もあったと思われる。

 反対に壊滅的とも言える影響を受けたのが、「小児科」と「耳鼻科」(耳鼻咽喉科)であった。小児科では、1月までで患者数が32・3%減り、医療費(=診療所の収入)が26.6%減った。とくに第1波の落ち込みが際立っていた。昨年5月の患者数はなんと前年の半分以下(51.1%減)だった。その後も回復は進まず、10月になってようやく回復の兆し(それでも14.1%減だった)が見えたかに思えたが、11月以降は再び前年を大きく下回った。

2 / 4 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事