コロナを超過死亡数で知ることはできるのか? 医療情報学教授が特別寄稿

今はPCR検査が受けられる場所も増えたが(C)日刊ゲンダイ

 そんな折、今年の3月10日、世界的な医学専門誌である「ランセット」に、20~21年の2年間の、世界全体での超過死亡数の推計値が発表された。アメリカのワシントン大学(シアトル)などのチームが行った研究だ。2年間に各国政府から公表された死者数は、全世界で549万人だったが、この研究で算出された超過死亡は1820万人(1710万~1960万人)に達していたというのである。

 論文の中には、日本の超過死亡の推計値も載っている。その数字は11万1000人(10万3000~11万6000人)だった。21年末時点での日本の死者数(政府発表)は、1万8400人だったが、実はその6倍の人数が、コロナとその関連で亡くなっていたというのだ。

 ただしこの研究で用いられた計算アルゴリズムには、専門家からの批判が多い。世界を十数ブロックに分割し、限られたパラメーターを使って、それぞれのブロックごとに超過死亡を計算し、その数字を各国に割り振るというやり方である。日本は韓国やシンガポールなどと同じブロックに入っているが、日本の超過死亡数がそれらの国々の死亡データに影響されるようになっているので、さすがにこの数字をうのみにするわけにはいかない。

3 / 5 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事