健康指標の意味を知る

【乳がん検診】受診者1万人でがん発見は30人 40歳以上は2年に1回推奨

自覚症状があれ検診を待たずに病院へ!

 乳がん検診の対象者は40歳以上、2年に1回の受診が推奨されています。項目は医師による問診と、乳房X線検査(マンモグラフィー)です。乳房を板で挟んで、薄くのばした状態で撮影します。人によってはかなり痛いらしく、それが嫌で乳がん検診を受けなくなる人もいるようです。

 乳房内の乳腺密度が高い人は、がんが乳腺の陰に隠れてしまうため、見落とす可能性が高くなるといわれています。その場合は超音波検査も追加で行うケースがあります。またマンモグラフィーが嫌だという人にも、本人の希望に応じて超音波検査を行うことがあります。

 検査の結果、異常が見つかると要精密検査となります。2016年度の結果では、受診者1万人当たり630人が精密検査に回され、そのうち乳がんが見つかったのは30人でした。1万人検査して30人ですから、他のがん検診と比べて、かなり多い印象があります。実際、乳がんの罹患率は女性のがんの中でトップです。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事