第一人者が教える 認知症のすべて

若年性アルツハイマー病を発症しても、対策を講じることで定年退職まで仕事を継続できる

対策を始めるのは早ければ早い方がいい

 65歳未満で発症する若年性アルツハイマー病。映画やドラマの影響からか、発症すると症状が急激に進行し、仕事もできなくなる……。そんな印象を抱いている方は多いかもしれません。65歳以上で発症するアルツハイマー病と同様、いえ、それ以上に、「発症したら人生おしまいだ」と考えている方もいるでしょう。

 しかし、それは大いなる間違いです。老年性のアルツハイマー病と比較して、若年性アルツハイマー病は、確かに症状の進行は速い。しかしアルツハイマー病の前段階には、軽度認知障害(MCI)があります。早く対策を講じることで、MCIの状態を保てる方、中には正常に戻る方もいます。アルツハイマー病の発症に至っても、症状の進行を遅らせることは可能です。

 一般的にいわれている経過期間は、若年性認知症ではMCIが約5年、アルツハイマー病の初期(軽度障害)が約5年、中等度障害が5~8年、高度障害が5~8年。

1 / 5 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事