健康長寿に役立つ高齢薬膳

【小豆】生薬として使われるほど薬効が高く、体から毒素を排出する

小豆とひじきのサラダ(C)日刊ゲンダイ

 中医学において、おできの対処法は炎症を鎮め、解毒作用がある食材を取り入れることが大切とされています。おすすめは小豆。赤飯やあんこでなじみが深い小豆は、「赤大豆」の名前で生薬としても使われるほど薬効の高い食材です。

 体内に溜まった毒素を排出するとともに、余分な熱を取り去る働きが高く、膿のあるおでき、吹き出もの、かゆみを伴う湿疹など皮膚トラブルに優れた威力を発揮します。

 さらに、利尿作用にも優れています。水分代謝をアップしてむくみの改善に役立ちますし、二日酔いにも効果大。解毒と利尿作用ですっきりとアルコールを体内から排出するのです。

 ただし、小豆の効能を十分に取り入れれるためには「甘くしない」こと。砂糖をたっぷり加えたあんこやお汁粉ではなく、豆そのもの、あるいはゆで汁を利用することがポイントになります。

2 / 4 ページ

池田陽子

池田陽子

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

関連記事