がんと向き合い生きていく

新型コロナの影響でがん検診を受ける人が大幅に減っている

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 病院でも、どこでも、誰でも、日本中でコロナの話題が主役です。

 月1回、病院で外来治療を受けている親戚は、病院の掲示を見て、診察を待っている時間は駐車場の車の中にいて、自分が呼ばれるまで待機しているとのことでした。密閉、密集、密接の「3密」を避けることに徹しているそうです。

 乳がんを患っている親戚は、入院している病院でコロナの集団感染があり、実家の親が心配して私に電話をかけてきました。「どうしよう……」と相談を受けましたが、「今、入院中なら、担当医の指示に従うこと」と答えるしかありません。入院中の患者の不安も大変だろうと思いますが、その病院で毎日働いている職員もまた大変だと思います。

 ある友人は、電話でこんな話をしていました。

「郷土史の勉強会をやっているのだけど、講師の方から『コロナの抗体検査で陰性だったから大丈夫』と言われた。『受講生はみんな抗体検査を受けて、また始めよう』と誘われたが、自分はがんで手術と放射線治療が終わったばかりだから断ろうと思っている」

2 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事