あなたを狙う「有毒」動物

病気を媒介するマダニは体重の100倍の血を吸う吸血性のダニ

(C)H_Barth/iStock

 マダニは雑草や低木の葉の裏などに付着して、寄生する相手が通過するのを辛抱強く待ち構えています。ノミなどと違ってジャンプ力がまったくないため、人や動物が葉に擦れるタイミングでしか乗り移ることができません。うまく宿主に取りつくと、吸血しやすい場所を探して、ゆっくりと移動を開始するのです。 場所を定めると、小さい顎で皮膚をかじって、少しずつ切り破ります。皮膚に穴が開くと、次に口下片と呼ばれる細長いストロー状の器官を真皮に達するまで深く差し込みます。口下片には「返し」が付いていて、簡単には抜けないようになっています。さらにセメント様物質と呼ばれる成分を唾液に混ぜて分泌します。その名のとおり固まるとセメントのように硬くなり、口下片を完全に固定するのです。これで寄生が完成し、いよいよ吸血の始まりです。

■マダニが「自然界の薬理学者」と呼ばれるワケ

2 / 5 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事