糖尿病治療を激変させた新たな薬「SGLT2阻害薬」の正体とは? 医師が解説

良い治療をしようと思うほど医療費の負担が増える…

 健康寿命への効果は同じで、心不全予防にはSGLT2阻害薬というのが、今分かっていることなのです。

■問題はないのか?

 このように良いことずくめのSGLT2阻害薬ですが、幾つか問題も残っています。

 尿に糖が多く出ることで、膀胱炎などの感染症は起こりやすくなります。そのため、感染対策には注意が必要です。

 カナグリフロジンというSGLT2阻害薬の臨床試験で、糖尿病の血行障害に伴う下肢切断のリスクが高まるという報告があり、その後の解析結果では、全体としては問題はなかったものの、動脈硬化の進行している高齢者では、やはりそのリスクは増加する可能性が示されました。

 従って、下肢の血行が低下しているような患者さんが使用する際には、慎重な検討が必要です。

5 / 13 ページ

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事