TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
注目の医療
心臓病ここまで治せる
がんと向き合い生きていく
愉快な“病人”たち
その他のコラム
日刊ゲンダイヘルスケア
コラム記事一覧
血液型と病気
血液型と病気
血液型と病気
血液型を決める「糖鎖」が医学分野で熱い注目を浴びている
2022年08月25日
by
永田宏
血液型と病気
非O型は要注意…知られざる血栓症「急性上腸間膜動脈閉塞症」の怖さ
2022年08月18日
by
永田宏
血液型と病気
非O型のフィブリン血栓脳梗塞リスクはO型の1.5~2.0倍
2022年08月11日
by
永田宏
血液型と病気
非O型はエコノミークラス症候群のリスクが2倍 25年間のデータで判明
2022年08月04日
by
永田宏
血液型と病気
非O型は深部静脈血栓症のリスクが2倍以上 多数の研究で証明
2022年07月28日
by
永田宏
血液型と病気
血栓には2種類ある O型は足の付け根の静脈に「フィブリン血栓」ができにくい?
2022年07月21日
by
永田宏
血液型と病気
コロナにO型が強いのは血が固まりにくいから? A型は死亡リスクが高い
2022年07月14日
by
永田宏
血液型と病気
血が止まりにくいO型はフォン・ヴィレブランド因子が少ない
2022年07月07日
by
永田宏
血液型と病気
外傷による死亡リスクが高いO型は、なぜ血が止まりにくい?
2022年06月30日
by
永田宏
血液型と病気
「全がんリスク」が高い血液型は? メタアナリシス解析で判明
2022年06月23日
by
永田宏
血液型と病気
血液型は肺がんの予後に影響する 発症リスクとは無関係だが…
2022年06月16日
by
永田宏
血液型と病気
膵臓がんになりやすい血液型は? 世界中で研究報告が相次ぐ
2022年06月09日
by
永田宏
血液型と病気
血液型による胃がんリスクの差はどれくらいあるのか
2022年06月02日
by
永田宏
血液型と病気
「胃がん」になりやすい血液型は? 実は密接な関係がある
2022年05月26日
by
永田宏
血液型と病気
機能性ヨーグルトが花盛りだが…血液型を選ぶ乳酸菌がある
2022年05月19日
by
永田宏
血液型と病気
腸内細菌叢も5パターンある 血液型の研究は「病気」から「健康」へ
2022年05月12日
by
永田宏
血液型と病気
組織血液型抗原「分泌型」と「非分泌型」では腸内細菌叢が違う
2022年04月28日
by
永田宏
血液型と病気
O型には胃・十二指腸潰瘍が多い ピロリ菌は組織血液型抗原を利用
2022年04月21日
by
永田宏
血液型と病気
ノロウイルスはO型の血液型を好む 数々の人体実験で判明
2022年04月14日
by
永田宏
血液型と病気
8割の人が唾液や精液、毛髪などから血液型が分かる理由
2022年04月07日
by
永田宏
前へ
1
2
次へ
1 / 2 ページ
アクセスランキング
週間
1
第108回薬剤師国家試験 6年制新卒者の大学別合格率トップ10
2023年3月24日
2
「4」が気になる…末期がんで緩和病棟に入った男性の心境
2023年3月29日
3
薬剤師国家試験合格率とストレート卒業率…国家資格合格率データを読む(1)
2023年3月31日
4
尿酸値をしっかりコントロールして心臓を守る 心房細動とも関係
2023年3月31日
5
慢性腎臓病の食事療法 「野菜・果物は摂取控えめ」という考え方が変わってきた
2023年3月30日
6
末期がんの男性は食事が中止になり「死が近づいた」と思った
2023年3月15日
7
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年3月11日
8
1日を24時間以上に延ばす方法 「脳時間」をコントロール
2023年3月31日
9
新型コロナウイルス騒動は沈静化に向っているが…動物ウイルス学者はなぜ「絶望」したのか
2023年3月23日
10
全カップルに届けたい「幸せセックス」 国内唯一の性交痛悩み解決サイト運営者に聞く
2023年3月29日
続きを見る
1
第108回薬剤師国家試験 6年制新卒者の大学別合格率トップ10
2023年3月24日
2
マスクに感染予防効果はない? 世界的機関「コクラン」が論文公開
2023年3月26日
3
末期がんの男性は食事が中止になり「死が近づいた」と思った
2023年3月15日
4
9人に1人が乳がんを罹患 10年生存率をほぼ100%を可能にするポイント
2023年3月7日
5
「4」が気になる…末期がんで緩和病棟に入った男性の心境
2023年3月29日
6
新型コロナウイルス騒動は沈静化に向っているが…動物ウイルス学者はなぜ「絶望」したのか
2023年3月23日
7
「マイクロCTC検査」で全身のがんを早期発見 1回5分の採血でOK
2023年3月25日
8
便器を抱えたまま…リポーターの菊田あや子さん“めまい症”との苦闘
2023年3月27日
9
全カップルに届けたい「幸せセックス」 国内唯一の性交痛悩み解決サイト運営者に聞く
2023年3月29日
10
元芸人の宮野貴至さんは希少がんで左腕切断を即決…実はイキッていた
2023年3月20日
続きを見る
編集部オススメ
1
「マスク新指針」でコロナ感染は防げるのか? 3月半ばから個人判断
2023年02月21日
2
コロナワクチン接種後死亡2001件に…「因果関係が否定できない」を初認定
2023年03月11日
3
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年03月11日
4
梅毒の新規感染1万人超で気になる感染経路 性風俗従事者と利用者はどのくらいいるのか
2022年11月18日
5
患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
2023年02月03日
6
もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
2021年01月19日
7
カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
2023年01月17日
8
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年02月04日
9
「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
2023年01月02日
10
ワクチンでも作られるスパイクタンパク質が単独で体にダメージを与える可能性
2021年07月31日
続きを見る
人気キーワード
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
健康診断の数値の見方と改善策
新型コロナウイルス
乳がん
大腸がん
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
がん
がん治療
認知症