柳沢先生!教えて!睡眠で知りたいこと全部聞いた(後編)「寝酒をするくらいなら睡眠薬を」

ぼーっとしている時間も大事(C)日刊ゲンダイ
世界的な発見ができる学者はここが違う

 ──そういうことを知っていれば、勉強法も変わってきますね。最後に柳沢さんのように世界的な発見ができる人というのは、一体どこが違うのでしょうか?

 24年いたテキサス大学の師匠で、ジョセフ・ゴールドスタイン先生とマイケル・ブラウン先生という方がいます。お2人ともノーベル賞学者ですが、イソップのキツネとハリネズミの物語のことをおっしゃっていました。キツネはいろんなことをまんべんなくよく知っていて博学、ハリネズミは自分の得意分野はすごくよく知っている。良い科学者であるためにはキツネであると同時にハリネズミでなくてはいけないと言うのです。医学だけでなく、サイエンス全般に関して博学でなければならない。狭い専門領域だけを知っているのでは良い研究はできないのです。なぜなら、研究って舵取りの連続なんですね。どっちの方向に進むか、どっちのプライオリティーが高いか。正確に判断できることが重要です。その判断の際に、さまざまな分野のことを知っていると、何が大事なのかが見えてきます。

10 / 11 ページ

関連記事