天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

  • 医療安全対策は患者の命に直結する

    医療安全対策は患者の命に直結する

     昨年10月からスタートした「医療事故調査制度」によって、すべての病院は患者が死亡するような医療事故が起こったとき、第三者機関の医療事故調査・支援センターへ報告しなければ...
  • 1回目の手術が再手術の難易度を左右する

    1回目の手術が再手術の難易度を左右する

     心臓の手術に“賞味期限”があるとしたら、患者さんはどのくらいならば受け入れられるでしょうか? これまでの歴史を振り返ると、「約10年」というのが専門家側の見解でした。...
  • 降圧剤は自己血圧測定をセットで考える

    降圧剤は自己血圧測定をセットで考える

     心臓病予防のためには、血圧をしっかり下げておくことも大切です。  血圧が高いまま放置していると、動脈硬化が進んだり、心臓の負担が増えてトラブルを起こしやすくなっていき...
  • 薬とうまく付き合ってコレステロールを下げる

    薬とうまく付き合ってコレステロールを下げる

     心臓病を予防するためには、薬とうまく付き合っていくことも重要です。  薬を飲むに当たって前提になるのは、まず「症状がある」ということです。そして、血液検査の結果に症状...
  • 予防のため血縁に心臓疾患がいるかを確認

    予防のため血縁に心臓疾患がいるかを確認

     厚労省の「人口動態統計」によると、2014年の死因別死亡総数で、心臓疾患(高血圧性を除く)は19万6925人。これは、死因別死亡数全体の15.5%にあたり、がんに次いで...
  • 心臓手術は「3割負担」で100万~150万円

    心臓手術は「3割負担」で100万~150万円

     心臓の手術には莫大な費用がかかるんじゃないか……。こんなイメージを抱いている人が多いのではないでしょうか。日本はこれからますます高齢化が進み、心臓にトラブルを抱えた患者さ...
  • 目に見えない機器の進歩が治療を発展させる

    目に見えない機器の進歩が治療を発展させる

     前回、前々回と「外科手術の進歩と発展」についてお話ししてきました。近年は、負担が少ない「低侵襲手術」がクローズアップされていますが、これまで外科手術は「より速く、より確...
  • 体にやさしい手術に惑わされてはダメ

    体にやさしい手術に惑わされてはダメ

     いま、日本の外科治療は「低侵襲」という方向に進む流れが強くなってきていることを前回お話ししました。患者さんの負担を軽減した、体にやさしい手術法がクローズアップされていま...
  • 低侵襲手術は本当に体にやさしいのか

    低侵襲手術は本当に体にやさしいのか

     前回まで、読者の皆さんからいただいた質問に答えてきましたが、またしばらくは、心臓病と治療にまつわるお話をしていきたいと思います。  今、日本の外科治療=手術は、今後の...

16 / 24 ページ

バックナンバー